top of page

PythonでCSV入力(2次元配列の数値)

  • hiro2studio
  • 2021年2月13日
  • 読了時間: 1分

PythonでCSVファイルの値を取得する時に文字列で入力されているのに気づかず

色々とハマったので覚書。

#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-

'''
CSVファイルから2次元配列入力
入力した値は文字列になるので数値に変換
'''

import csv
from openpyxl.styles.borders import Border, Side

#-------------------------------------------------
## main ###
#-------------------------------------------------
if __name__=='__main__':

    file_name = '9x9.csv'

    # 2次元配列で取得
    with open(file_name,encoding = "utf-8-sig") as fcsv:
        csvdata = csv.reader(fcsv)
        ar2d = [row for row in csvdata]

    # 数値に変換!
    nar2d = [[int(v) for v in row] for row in ar2d]

    print(nar2d)





 
 
 

最新記事

すべて表示
PythonでYAHOO検索もスクレイピング

前回Google検索結果のTOP100取ったのでYAHOOも追加。 YAHOOは10件ずつしか取れないので注意! #!/usr/bin/env python3 # -*- coding: utf-8 -*- # 指定のURLをブラウザで開く #...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2021 by 日々Python。Wix.com で作成されました。

bottom of page